M10-素朴な感想
2009年7月1日 MAGIC the Gathering仕事の都合で一線を退く形になってる私。それでも未だに新セットとなれば気になってしまうもの。
M10のリスト見た感じ、素直に「マジックおもしろそう」と思った。
各色それぞれ種族・カード名・効果を割り当てて、うまくファンタジー世界を作り上げてると思う。
しかし
なぜあのスーパー・ジャッジと仲良くなれるカードの《歪んだ世界/Warp World(10E)》が続闘なのかw
《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》はなぜか続闘だし、《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite(TSP)》はなぜか再録だし、《エルフの幻想家/Elvish Visionary(ALA)》は基本セット入りだし。。。
これでは基本セットだけでワープが作れてしまう!・・・ってそのつもりなのか。
しかしワープによって発生するスタックの量的にどうなのか。なんのために戦闘ダメージのスタックを排除したのかわからないくらいであるw
全体的にセット全体のパワーが上がってるとパッと見でわかる。またちょっとずつレアの安い時代に戻ってくれるとうれしいのだが。
初心者が《消えないこだま/Haunting Echoes(ODY)》を撃った・撃たれたときの反応が見てみたいw今読んでも壊れすぎだろw5マナってwww
マジックしたいなぁ。
M10のリスト見た感じ、素直に「マジックおもしろそう」と思った。
各色それぞれ種族・カード名・効果を割り当てて、うまくファンタジー世界を作り上げてると思う。
しかし
なぜあのスーパー・ジャッジと仲良くなれるカードの《歪んだ世界/Warp World(10E)》が続闘なのかw
《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》はなぜか続闘だし、《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite(TSP)》はなぜか再録だし、《エルフの幻想家/Elvish Visionary(ALA)》は基本セット入りだし。。。
これでは基本セットだけでワープが作れてしまう!・・・ってそのつもりなのか。
しかしワープによって発生するスタックの量的にどうなのか。なんのために戦闘ダメージのスタックを排除したのかわからないくらいであるw
全体的にセット全体のパワーが上がってるとパッと見でわかる。またちょっとずつレアの安い時代に戻ってくれるとうれしいのだが。
初心者が《消えないこだま/Haunting Echoes(ODY)》を撃った・撃たれたときの反応が見てみたいw今読んでも壊れすぎだろw5マナってwww
マジックしたいなぁ。
コメント