当時ジャッジに『「~が場に出たとき~」って効果はワープで同時に出たときは発動しない』って言われたことがあって、そういうもんだと思ってたから上陸も(ワープ的な意味では)まったく注目してなかったけど・・・


できるらしいし・・・。


でも彼方地がいなくなって熟考がいなくなってヒバリもなくてナックラヴィー(無政府主義者)もないとなると、

マナブースト → マナクリーチャー
除去 → フォールアウト?
ドロー → エルフの幻想家

えぇ、勝てるビジョンが見えないです。とは行ってもアラーラのカードはほとんど頭に入ってないんでもう少し何かあるかもしれませんが。

ソーサリー回収からのループができないから、フィニッシュはボガヘル・ギャンコマ・あのなんかレア土地で焼いてロリックスの後輩で殴るみたいになるのかな。現環境、殺すためのカードはそろってると思います。

代わりに自分を生かすカードが足りない気が・・・?



最後に正直なこというと、自分は「ワープ撃ったら相手のパーマネントが半分以下にwwww」っていうのが大好きでした。
でも最近になると相手側もスペルが減ってきて、ワープ撃っても枚数減らないどころか逆にこっちが数で負けるということが多々ありました。そうするともう話になりません。相手は「勝つためのカードを入れた結果デッキがそうなった」のに対し、こちらは「ワープのために入れるカードを制限し、ワープを最大に活かしたうえで勝つデッキ」です。そのワープでめくり勝つことが難しくなった昨今の環境、私にはもうこのデッキは使えないと思います。

ローウィンのクリーチャー推奨環境はあんまり好きじゃなかったけど、なんだかんだLRWのCIPキャラはワープに貢献してくれてたんだとつくづく思います。

ろくに勝てもしなかったくせに先輩気取ってんじゃねえよって感じですが、これからワープを使おうと思ってる人は頑張ってください。
タブワードは「それ、ワープいらなくね?」です。



今のWoCの感じからすると、もう「青のテキストが長いスペル」なんてほとんど出さないんだろうなぁ・・・。

ほとんどグチでしたね。すいません。
売ったと思ってガッカリしてたらどうやらまだ手元に残ってて歓喜!これでM10後のスタンもバッチリだね!

そいつはどうかな。

基本セットから2マナのマナアーティファクトが消えたのに気がついて意外と痛手です。現行だと《肥沃な大地/Fertile Ground(LRW)》を使うしかありません。ブーメランが消えたとは言え、アドバンテージを失いやすいオーラはあまり使いたくないんだよなぁ。

エルフワープ?うーむ。

ともあれ、プレリ参加したみなさんお疲れ様でした。ちらっとレポ見た感じ、アンコのセラ天が割りとブンブンしてますねw

あーマジックしたい!

ブッチャクラブにもう一度やらせるか!
仕事の都合で一線を退く形になってる私。それでも未だに新セットとなれば気になってしまうもの。

M10のリスト見た感じ、素直に「マジックおもしろそう」と思った。

各色それぞれ種族・カード名・効果を割り当てて、うまくファンタジー世界を作り上げてると思う。

しかし

なぜあのスーパー・ジャッジと仲良くなれるカードの《歪んだ世界/Warp World(10E)》が続闘なのかw

《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》はなぜか続闘だし、《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite(TSP)》はなぜか再録だし、《エルフの幻想家/Elvish Visionary(ALA)》は基本セット入りだし。。。

これでは基本セットだけでワープが作れてしまう!・・・ってそのつもりなのか。
しかしワープによって発生するスタックの量的にどうなのか。なんのために戦闘ダメージのスタックを排除したのかわからないくらいであるw

全体的にセット全体のパワーが上がってるとパッと見でわかる。またちょっとずつレアの安い時代に戻ってくれるとうれしいのだが。

初心者が《消えないこだま/Haunting Echoes(ODY)》を撃った・撃たれたときの反応が見てみたいw今読んでも壊れすぎだろw5マナってwww

マジックしたいなぁ。
RIKKUの日記とまぁ同じ内容なんですがね。

まさか「あのデッキ」がスタンダードレベル、しかもかなりいいセンらしいじゃないですか?エキスパ追加でここまで化けれるマジックすげー。


その昔彼はこう言いました。

「《むかつき/Ad Nauseam(ALA)》と《突撃の地鳴り/Seismic Assault(10E)》とあと全部土地でよくね?wwww」

さすがにそれはないと思い、軽量の除去スペルといくらか積み、できたのは10thミシュラランド&《変わり谷/Mutavault(MOR)》を突っ込んだ土地40枚デッキ。

回してみると、何か物足りない感はあるもののうっかり5tにむかつきを通すと次のターンで即死亡という油断のできないデッキに。《産卵池/Spawning Pool(10E)》があるせいで地上は割りとがっちり、空はちょっとしんどいけどそこは除去でなんとかという感じ。問題はデザイアのように「生きてればおk」とはいかないこと。むかつきを撃つのにどうしても10点以上のライフは確保したい、しかし生存のためにスペルを増やすとそれまたライフロスのリスクが・・・というジレンマ。

大学でマジックをやってたのは私含め3人。うち一人はちゃんとしたスタンプレーヤーで変なデッキは使わない子、もう一人は大会出ない電波っ子(このデッキの考案者)、結局現場で試すことができるプレイヤーは私だけ・・・!

しかし襲い掛かる課題と卒研によってマジックの大会どころではなくなるNEVi。Adアサルトは調整の機会を迎えることなく、ボクらの中では「限りなくガチの可能性を秘めたネタデッキ」として終わった








はずだったのに・・・!

気がついたらなんかすごいことになってるし。
リスト見たら、当時ガンだと思われたライフ管理スペルはちゃっかり入ってるし、スワンで空もガッチリだし、つーか続唱パないし。

なんということでしょう。匠達の手によってボクらのAdアサルトは奇跡の進化を遂げたのです。

オレ、このデッキならマジック続けられる気がする・・・!







とは本当に思うだけど、なんせ仕事で大会に出れないからね。
都合よく土日で雨なんか降るはず・・・あれ?今日雨じゃね?

6月の土日で隙を見て頑張ってみるか・・・?
4月いつだったかのEDHは出れそうにありません。ヒギィ。

現在大学を卒業後、実家の梨農業士見習いとして毎日務めてるわけですが、うちでは春に副業で竹の子もやってるわけです。それの仕事時間が朝の5時半~7時なわけで、睡眠が大変重要になってくると。

日中も仕事があるのでおちおち休んでもいられないと。

4月はそんな忙しい月であり、ここでオレが抜けると親に迷惑がかかりそうなので、今回はおとなしくパスしようかと。

カードも集まってないしね。

4月中にシャドーアートの動画第2弾をうpりたい予定。

EDH

2009年4月3日 MAGIC the Gathering
結局前回からなんにも手をつけてない。

多分デザイアは無理w

とりあえずカバトイソルジャーの方向でデッキを考えよう。

キーカードは《コビトカバ/Pygmy Hippo(VIS)》。

《猛き雄カバ/Bull Hippo(7ED)》は入れるべきなのだろうか・・・?

ジェネラルに《探索するフェルダグリフ/Questing Phelddagrif(PLS)》を選択したいです。
大学無事卒業しました。

4月から実家で農業士見習いとして頑張ります。




打ち上げ後の話

「カラオケ誘え」?知らんがな。決まったときにはいなかったし。

これが4年間で築き上げた君の扱いだよ。

EDH結果

2009年3月15日 MAGIC the Gathering
カードプールに基地が揃いませんでしたwwww



キチーww(死ぬべき



ってわけで明日はコンフラレスのワープでスタン出てきます。

その後の中学同窓会が楽しみ。
100枚だってやることはいっしょさ!

呪文をプレイして《精神の願望/Mind’s Desire(SCG)》を打つだけさ!

するとほら!

《爆破基地/Blasting Station(5DN)》
《研磨基地/Grinding Station(5DN)》
《回収基地/Salvaging Station(5DN)》
《召喚基地/Summoning Station(5DN)》

が揃うだろ?
EDHはトイソルデザイアで出ようってことでカード選定。

デッキの作り方がわかりませんw

どこまでのカードがレベルとして許されるのかわかりませんww

エクテンなんてやらねーよ!ってことで落ちレアを全部捌いてしまったのが痛い。《金粉の水蓮/Gilded Lotus(MRD)》《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》に始まりまさか肝心の《精神の願望/Mind’s Desire(SCG)》までないとは思わなかった。

とりあえず箱から出したデッキ候補の束がスペルだけで100枚超えてるので、旅行から帰ってきたらダイエットしたいと思う。

そしたら借りたいものリストあげるんで、当日貸してもらえるとうれしいです。

タカオ先生・・・赤が・・・入れたいです・・・!
フェルダグリフでトークンを相手にプレゼント!

《コビトカバ/Pygmy Hippo(VIS)》でアタック!

効果でマナドレイン!

《歪んだ世界/Warp World(10E)》!





カバワープ誕生の瞬間である。
《機知の戦い/Battle of Wits(ODY)》が禁止リストに入っていないので早速・・・













やるかばか!

EDH2

2009年3月6日 MAGIC the Gathering
ジェネラルの《触れられざる者フェイジ/Phage the Untouchable(10E)》をプレイしたら死ぬの?wコストは払ってるからいいのかな?

追記
死ぬみたいだw
タカオ先生に「羊になれ」と言われたので



私はカバになろうと思う。



もともとやるとしたらジェネラルは《Phelddagrif(ALL)》にするつもりだったし、これはもう《探索するフェルダグリフ/Questing Phelddagrif(PLS)》と《コビトカバ/Pygmy Hippo(VIS)》も入れてカバ単でGOですね。

問題は落ちレアがクソレアも含め全部ないってことだよなぁ。

まぁまずはデッキを考えましょうか。《平等化/Balancing Act(ODY)》とかどうですかね。
秘密
まず《背骨岩の小山/Spinerock Knoll(LRW)》を出します。

次に発動条件の「ダメージ7点」を達成します。

秘匿を起動します。

つ《傷の反射/Wound Reflection(SHM)》

14点。
まわしてみて

対5色ヒバリで何回かまわしてみました。

・序盤に大立て出ないとしんどい
・秘匿でしょっぱいの食べるとゲンナリ
・土地が足りなかった(23)
・白蘭の騎士がすっごい強そう
・《炎族の先触れ/Flamekin Harbinger(LRW)》キメェwww

一言で言うと「物量作戦」

とりあえず1t大立て出せればなんとかなりそうなので、あいつと仲良くなれるように頑張ってみます。
完全にワープだコレーッ!!

都道府県選手権の滋賀ワープに序盤のパンチ力を足した感じ。問題は《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite(TSP)》みたいに「ワープから殺してくれる」カードがないから、ヒバリを軸にコントロールしてかなきゃいけないってことだけ。

今の段階で呪文の枚数が《幽体の行列/Spectral Procession(SHM)》4、《Path to Exail》3、ワープが2。ここから《Volcanic Fallout》が入るかワープが増えるかは調整次第。一番リアルなのは《苦悩火》か?でも秘匿から撃てないからなぁ。。。

とりあえず明日まわしてみます。
もういつぶりになるかわからないMTGネタでの更新。明日の卒研発表でとりあえずひと段落になるので、学生生活最後の春休みについて考えた。

目標:
遊べるだけ遊ぶ

要素:
・コンフラックスが2月6日に発売
・2月15日に品川でミニ四駆レース
・2月19日にアイマスSP

内容:
・マジックスタン復帰
・デッキは赤白ヒバリで検討中
・レース用マシン制作
・紳士スタイル準備

問題点:
・赤白ヒバリ作る際、高額どころがことごとく揃っていない
・全力で揃えたとして、オレ4月からマジックできるのか?
・タミヤ公式は宇宙(らしい)
・買うのがサンなのでチンチスタイル関係ない


マジック復帰にあたり、大会出てなかった間の環境変化について情報収集。結論からいうとフェアリーが嫌いなので、コンフラの打ち消えないパイロが使える赤系でデッキを検討。ヒバリ×ギャンコマが好き、構成がワープに似てる、っていうかワープ積めるじゃんwwwってとこから、頑張って赤白ヒバリを作ってみようと思う。

誰か
4 大立て
? 赤アジャニ
? イーオスのレインジャー
? 大爆発の魔導士
? 静月の騎兵
用意しといてくれwwww

大立てとか絶望的すぎる・・・
2ターン目《強き者の優位/Favor of the Mighty(LRW)》


(´ー`)

っていうデッキがmixiの某コミュで旬。面白そうだったので仮組みしてみたら結構楽しい。

ただやっぱりタイタンが回避能力持ってないので優位張れないと無理。頑張ればいけそう。

そんなことよりAd Assualtが楽しすぎ。谷選手はエース。

1 2 3 4

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索